こんばんは。今年の冬は寒いですね。 さて、今回は「複数の3Dプリンターをネットワーク経由+タッチパネルで一括管理する」になります。 なんだかんだと3Dプリンターが増えてきて、それぞれの3Dプリンターで印刷しようとするたび
Continue readingカテゴリー: 3Dプリンター
Original Prusa i3 MK3S+の発表&購入レビュー
こんばんは。 先日のちょっとしたニュースで、公式からOriginal Prusa i3 MK3Sのマイナーバージョンアップ版のMK3S+が発表されました。 今まで(MK2→MK2.5S→MK3→MK3S)の流れだと、順当
Continue reading
液晶ディスプレイのベゼルにセカンドモニターとしてモバイルモニターを取り付ける方法
こんにちは。 今日の記事は、「液晶モニターのベゼルにセカンドモニターとしてモバイルモニターを取り付ける方法」になります。 言葉だけだといまいちわかりづらいですね。 つまり、セカンドモニターとしてモバイルモニターを利用する
Continue reading
「Original Prusa MINI」の購入レビュー(後半)
AliExpress.com Product – Pre-order (Overseas Warehouse) Clone Prusa Mini 3d printer DIY full kit and MW
Continue reading
0からオープンソースな3Dプリンターを作ってみる(その9(最後):動作確認と印刷)
ここまで長い道のりでした。。。 3Dプリンターを作ろうと思ってからいくつもの挫折と後悔を経てやっと完成しました! 早速、テストプリントをしてゆきます。 プリントするものは、3Dプリンターのベンチマークで有名な例のボートで
Continue reading
「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の性能比較レビュー(後編)
前回からの続きです。 購入したのはAliExpressで以下のクローン Prusa i3 MK3Sになります。 AliExpress.com Product – Clone Prusa i3 MK3S Pri
Continue reading
0からオープンソースな3Dプリンターを作ってみる(その8:ヒートベッドの組み立て)
そろそろ終盤のヒートベッドの組み立てです。 購入したものは、300mm x 200mmのPCB Heatbed MK2aになります。 見た目は、ただの薄い板でしかないのですが、下側にある端子に電圧をかけると板全体が熱くな
Continue reading
「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の性能比較レビュー(前編)
Original Prusa i3 MK3Sを公式サイトより購入してから、早数か月が過ぎますがその性能に大満足しております。 ただ、どんなに性能がよくても、一つ印刷するのにモノにもよりますが1~数時間かかります。 その間
Continue readingidbox!(週刊マイ3Dプリンター)のデュアルヘッド化
Related posts: idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のデュアルヘッド化(その4) idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のデュアルヘッド化(その3) idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のデュアルヘッド
Continue reading
モノづくり機材(3Dプリンター)
Related posts: 「Original Prusa i3 MK3S + MMU2S」の購入レビュー(MMU2S編)
Continue reading