2021年の9月に発表されたE3Dの新型ホットエンドE3D RapidChange Revoのレビュー記事になります。
9月時点では発表までで、製品の発売は2021年の11月とアナウンスされてましたが、ようやく2021年の12月23日にプレオーダーが開始されました。
Rapid Change Revoは、今までのホットエンドと互換性を保ちつつノズルの交換が簡単になるのと、ノズル・サーミスター・ホットエンドが独立したパーツになり、メンテナンス性が向上しています。

早速、Prusa i3 MK3Sで使用されている、V6 ホットエンドと互換性のある「Revo™ Six – 24V / Fully Loaded Kit」を脊髄反射的に予約をしました。
E3Dの公式サイトで交換マニュアル「Revo Six Prusa (MK3/S/+) upgrade guide」も観ることができます。
「Revo™ Six – 24V / Fully Loaded Kit」は、0.4mmノズル以外に0.25mm、0.60mm、0.80mmのノズルがセットになって少しお得になっています。
お得といってもセットで€109.80 (日本円で17000円弱)で、送料を含めると日本円で2万円弱になりAliexpressで従来のホットエンドをフルセットで購入しても、2000円程で購入できると思うとすごく高いです。。。(正規品ですからね。。)
ノズルが0.40mmだけの「Single Nozzle Kit」であれば、 €69.90 (日本円で11000円弱) で 購入できます。
ただ、ノズル単体で購入すると、1個€18.95もします。
後からノズルを追加で3種類購入すると €60近くになりますが、セット購入だと €40で購入できるので出費は痛いですがセットで購入するのをお勧めします。せっかくノズルが簡単に交換できるのに違うノズルがないのは勿体ないですしね。
あと値段に関しては、E3D自体もオープンソースは終わっていないとアナウンスているので、将来的には安いコピー品がAliexpressで購入できる日もくるかもです。
さて予約をしましたが早くても届くのは2022年の2月末ですから、3月に届けばいいくらいですかね。
予定通り3月1日に無事到着しましたので、開封の儀です。


E3D Rapid Change RevoのRevo Sixホットエンドと交換用ノズル4セット(0.2mm、0.4mm、0.6mm、0.8mm)がちゃんと梱包されています。
ノズルは、思ったより細い印象です。

うれしい誤算としては、コントロールボードにサーミスタとホットエンドを接続するケーブルが付属していたことです。

これがあれば、Prusa i3 MK3Sで使用するときに追加で部品を用意する必要がありません。助かった。

上記以外にPETチューブも付属していました。Revo Six Prusa (MK3/S/+) upgrade guide – E3D Help Centre (zendesk.com)で記載されている通り、既存のPETチューブ(Original Prusa i3 MK3S用でクローン版のMK3Sには使っていない)をそのまま使用することができないので、このPETチューブを加工して使用します。
で、主役の「Rapid Change Revo Six」です。ノズルは指で時計回りに回転さて行くと簡単に取り外しができます。

ヒートシンクとヒートブロックはスプリングでつながっていますので、ノズルを取り外しても分離はしません。