クラウドファンディングで購入したレーザー加工とブレード加工の両方が出来るデジタル工作機械のxTool M1ですが、もっぱらレーザー加工機として利用しています。 現在は、日本のAmazonでも購入可能です。 到着までに多少
続きを読む
ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信
クラウドファンディングで購入したレーザー加工とブレード加工の両方が出来るデジタル工作機械のxTool M1ですが、もっぱらレーザー加工機として利用しています。 現在は、日本のAmazonでも購入可能です。 到着までに多少
続きを読む今年も残すところ数日ですが、今年の冬は寒いですね。 早速ですが、表題のグロメット式のモニターアームをクランプ式に変換できるかを試した記事になります。 と言うのも、高級アームブランドのハーマンミラー製のモニタアームがフリマ
続きを読む先日、クラウドファンディングで購入した「xTool M1」が届いたので、早速MDF板にレーザー彫刻をしてみました。 換気の悪い部屋で使用したってこともあるのですが、加工時に発生する煙と臭いでちょっとした火事かなと思うくら
続きを読むKickstarterでクラウドファンディング中の「xTool M1 – Mini but Powerful Hybrid Laser & Blade Cutter」を購入してみました。 詳しくは、以
続きを読むRelated posts: アクリル板を切りたいからレーザーカッターを自作してみる(その6:FABOOL Laser Miniコントロール基盤での15wレーザー接続加工編) アクリル板を切りたいからレーザーカッターを自
続きを読むこんばんは 前回の投稿からだいぶ間が空いてしまいました。 気温も下がりDIYな季節になってきたので、レーザーカッターの自作を再開します。(まだ完成してないのかいって!ってなりますね。。。) 実は、その5の後に今回のタイト
続きを読むやっとです。 前回の記事で一番の難関だった配線とGrblの設定が一応完了しました。 レーザーカッターの自作を始めて紆余曲折ありましたが、とうとう自作レーザーカッターを動かす日がやってまいりました。感動です。 レーザーモジ
続きを読む前回からの続きになります。 本体の組み立ても完了したので、ステッピングモーターやレザーモジュールをコントロール基板に接続してゆきます。 利用するコントロールボードは、AliExpressで適当に購入した「Makerbas
続きを読むレーザーカッターを自作しようとしてから、早2か月。 必要なパーツが届くのを待ったり、アクリルフレームを切り出したりと長い道のりでした。 やっと、パーツもすべて揃ったので、組み立てていこうと思います。 ただ、基本的には、S
続きを読む