コンテンツへスキップ

みかんパートナーズ

ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信

  • ホーム
  • モノづくり工作関連
  • ガジェット
  • スマホ決済のまとめサイト
  • ゲームの小部屋
    • バディミッション BOND Switch 攻略メモ
    • サガフロンティア リマスター 攻略メモ
    • ファイナルファンタジー5 攻略メモ
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

カテゴリー: idbox

2019年11月30日 yakizakana

idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のデュアルヘッド化

Related posts: idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のデュアルヘッド化(その4) idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のデュアルヘッド化(その3) idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のデュアルヘッド

続きを読む
2019年11月30日 yakizakana

週刊マイ3Dプリンター idbox!

Related posts: idbox!(週刊マイ3Dプリンター)にMKS TFT32(TFT28)の取り付けとセットアップ idbox!(週刊マイ3Dプリンター)/BS01のデュアルヘッド用のヘッドブロックを簡単に自

続きを読む
2019年3月2日 yakizakana

フレキシブルなマグネティックプリントベッドをidbox!用にサイズ加工して使えるか試してみた(使用編)

無事マグネットプリントベッドシートのカットが出来たので、今回は実際に使ってみます。 そのままidbox!のプラットフォームテーブルにマグネットシートを張り付けても良かったのですが、ABSを印刷するときにガラスのプラットフ

続きを読む
2019年2月5日 yakizakana

idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のMarlinファームウェアを最新化する。

こんばんは。 今更ながらですが、idbox!のMarlinファームウェアを最新バージョンにしたので、その方法を記載します。(多分、BS01でも同じかと思います。) ネットで探すと、idboxのファームウェアの最新化の方法

続きを読む
2019年1月6日 yakizakana

3Dプリンターの印刷中撮影用カメラの取り付けマウンター作成

こんばんは。 冬休みも終わり、気分は憂鬱です。(働きたくない働きたくない。。。) 気を取り直して、「3Dプリンターの印刷中撮影用カメラの取付マウンター」を作りましたので、ご紹介します。(タイトルの印刷中撮影用カメラの取り

続きを読む
2018年5月15日 yakizakana

idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のステッピングモーターの型番について

こちらでオープンソースの3Dプリンタを組み立てているのですが、ふと気になってidbox!(週刊マイ3Dプリンター)のステッピングモーターの型番について調べてみました。 (組み立て中のPrusa i3 reworkのステッ

続きを読む
2018年4月4日 yakizakana

idbox!(週刊マイ3Dプリンター)/BS01のデュアルヘッド用のヘッドブロックを簡単に自作してみる。

こんばんは idbox!(週刊マイ3Dプリンター)/BS01のデュアルヘッド化に必要なヘッドブロックが既に売り切れとなり、現在では手に入りません。 しかし、これからidboxをデュアル化しようとしている人が部品の問題でデ

続きを読む
2018年2月6日 yakizakana

idbox!(週刊マイ3Dプリンター)にMKS TFT32(TFT28)の取り付けとセットアップ

こんばんは。 idbox改造の第2段です。 前回の改造では、デュアルヘッド化をしました。今回は、スタンドアローンで操作できる制御ボード液晶のmks TFT32(TFT28)の取り付けになります。 BIQU 3Dプリンタコ

続きを読む
2017年5月28日 yakizakana

idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のデュアルヘッド化(その7)

前回からの続きです。 今回は、ファームウェアの更新です。ファームウェアの更新が一番難しいのかなと思いました。特に情報も詳しく出ていない感じがしましたので。 かく言う自分も色々なサイトを見ながらとヘッダファイルのコメント見

続きを読む
2017年5月28日 yakizakana

idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のデュアルヘッド化(その6)

前回からの続きです。 作業自体は終わっていたのですが、ブログを更新するのをグダグダと遅くなってしまいました・・・。 今回は、組み上げです。ドライバーボードへの接続などがありますので気を付けてください。 詳しい手順はBS0

続きを読む

投稿ナビゲーション

1 2 次の記事»

サイト内検索

おすすめ記事

  • レーザー加工機(レーザーカッター)用の簡易集塵機を自作してみる
  • OCNモバイルONEのSIMは本当にバッテリー異常消費の原因になっているのか?を検証してみる~その3~
  • WSL2でUbuntuを使おうとした際に発生したエラーを解消する
  • ファイナルファンタジーⅥ デスゲイズはどこにいるのか
  • Synology Surveillance Station で管理している動画をダウンロードすると音声が聞こえない事象を解消する

カテゴリー

  • ガジェット (73)
    • PC (9)
    • VR (6)
    • wena (6)
    • マイコン/シングルボード (16)
      • Arduino (1)
      • LattePanda (6)
      • Raspberry Pi (9)
  • クラウドファンディング (4)
  • ゲーム (40)
  • モノづくり機材 (80)
    • 3Dプリンター (61)
      • 3Dプリンター (41)
        • idbox (15)
          • デュアルヘッド (8)
        • MMU2S (3)
        • Original Prusa i3 (14)
        • Prusa i3 Rework (12)
        • クローン Prusa i3 (10)
      • 作成物 (9)
    • ボール盤 (4)
    • レーザーカッター (15)
  • レビュー (48)
    • 格安SIM (8)
  • 技術 (46)
    • NAS (10)
    • python (2)
    • windows (13)
    • 非プログラマー向けなんちゃって開発 (29)
  • 未分類 (12)
  • 生活 (68)
    • ガーデニング (3)
    • グルメ (8)
    • スポットエアコン (5)
    • ライフハック (8)
    • 賃貸併用住宅 (7)
    • 車 (3)

今日の人気記事

  • OCNモバイルONEのSIMは本当にバッテリー異常消費の原因になっているのか?を検証してみる~その3~ 2022年5月6日 に投稿された
  • ノートパソコンの液晶モニターにNintendo Switchなどのゲーム画面を簡単に表示する方法 2020年4月6日 に投稿された
  • Thunderbolt4で接続したeGPUボックス搭載グラフィックカードのパフォーマンスチェック 2021年4月20日 に投稿された
  • スポットエアコン「どこでもクーラー」の強制排熱ダクトを自作して部屋を冷やしたい(前編) 2021年7月10日 に投稿された
  • アクリル板を切りたいから、安い半導体レーザーカッターを買ってみる(本体購入編) 2018年1月27日 に投稿された
スポンサーリンク
スポンサーリンク
WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.