コンテンツへスキップ

みかんパートナーズ

ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信

  • ホーム
  • モノづくり工作関連
    • 3Dプリンター
    • レーザー加工機(レーザーカッター)
    • CNCルーター(CNCフライス)
    • ボール盤
    • テーブルソー
    • エンクロージャー
  • ガジェット
  • スマホ決済のまとめサイト
  • ゲームの小部屋
    • バディミッション BOND Switch 攻略メモ
    • サガフロンティア リマスター 攻略メモ
    • ファイナルファンタジー5 攻略メモ
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

カテゴリー: NAS

2022年4月16日 karaage

Synology Surveillance Station で管理している動画をダウンロードすると音声が聞こえない事象を解消する

我が家では玄関ドア付近に配置しているIPカメラの管理をSynology Surveillance Stationで行っておりまして、ライブビューで同時に複数カメラの映像を確認できたり、過去のタイムラインを複数カメラ同時に

続きを読む
2021年5月30日 karaage

Googleフォトの代わりにNASを利用してみる(Synology NASで写真のバックアップを取る)

最近Googleフォトの高画質・容量無制限が終了になるというニュースをよく見かけます。 自分はGoogleフォトは利用しておらずOneDriveにスマホで作成した各種画像を自動バックアップしていたのですが、容量不足に悩み

続きを読む
2021年4月11日 karaage

スマホでもPCでもメモ帳を共有したい Synology の Note Station を試してみる

自分のような古い世代の人間も外出する際はスマホを持ち歩いていろいろ情報を操作することが多いですが、自宅ではやっぱりPCを使ってしまうのですよね。 とするとPCとスマホでシームレスに使える環境が欲しいと思ってしまうのですが

続きを読む
2020年3月2日 karaage

SynologyNASを他NASにバックアップする方法

以前以下の記事で衝動的にSynologyNAS(DS120j)を購入してしまった際のいきさつを記事にしました。SynologyNAS自体にはとても満足しているのですが金額をケチったせいで1ベイモデルになっており、仮にHD

続きを読む
2020年3月2日 karaage

NASの設置方法(Synology DS120j)~ユーザーと共有フォルダを作成する~

前回までにSynology DS120jを購入してからハードウェアの設定とOSのインストールまでの手順を載せてきました。 今回は実際にNASを使えるところまでの設定手順を記載しようと思います。実際はどういう順番で実施して

続きを読む
2020年3月1日 karaage

NASの設置方法(Synology DS120j)~OSのセットアップ~

前回以下の記事でハードウェアの設置に関する記事を記載しましたが、今回は実際にNASのソフトをセットアップする手順を記載します。 【NASキット+ガイドブック付】Synology DiskStation DS120j/JP

続きを読む
2020年2月24日 karaage

NASの設置方法(Synology DS120j)~HDDの取り付け編~

以前以下の記事内でFreeNASへの切り替えの経緯を記事にしましたが、やっぱりSynologyの豊富なソフトたちの優秀さを忘れられず・・・。な、、なんと自腹でDS120jを購入してしまいました・・・。 あまりコストもかけ

続きを読む
2020年2月9日 karaage

PCのデータをNASにバックアップする方法(GoodSyncを使ってバックアップ)

我が家ではもともとSynologyのNASを使っておりましたが、なぜか主人が「NASを変える」と言い出して使っていないマザーボードやらメモリやら新規で購入したHDDを持ち出して新しいNASに変えてしまいました。 今回はF

続きを読む
2019年8月28日 karaage

NASでオンデマンド同期を実現する

自宅で使用するデスクトップPCをしょっちゅう交換したり、外出先でモバイルPCから普段使うファイルにアクセスするのに便利なのでOneDriveを使っているのですが、ディスク容量を節約するためにオンデマンド同期を使っておりま

続きを読む
2019年2月19日 karaage

OneDriveやGoogleドライブとNASを連携させる

ここ近年PCを買い替える頻度が高くなってきたため、必要なファイルはクラウドストレージやNASに保管しローカルPCと同期をとるようにしていました。クラウドストレージはOnedriveをメインで使用し、NASはSynolog

続きを読む

サイト内検索

おすすめ記事

  • xTool M1に専用ハニカムパネル付き多機能ライザーを追加して加工性能と効率をアップ
  • PowerAutomateDesktopでwebページをスクレイピングする
  • 小型なゲーミングPC ChatreeyG2ミニPCを購入した
  • CNC1419用のMDF製スポイルボード(Spoilboard)を制作して販売できるか挑戦
  • xTool M1にエアーアシスト機能を追加して切断能力と寿命をアップ

カテゴリー

  • ガジェット (78)
    • PC (11)
    • VR (6)
    • wena (6)
    • マイコン/シングルボード (16)
      • Arduino (1)
      • LattePanda (6)
      • Raspberry Pi (9)
  • クラウドファンディング (4)
  • ゲーム (42)
  • モノづくり機材 (106)
    • 3Dプリンター (76)
      • idbox (15)
        • デュアルヘッド (8)
      • Prusa (30)
        • MMU2S (3)
        • Original Prusa i3 (17)
        • Prusa i3 Rework (13)
        • クローン Prusa i3 (13)
      • 作成物 (13)
      • 自作3Dプリンター (9)
    • CNCルーター (8)
    • テーブルソー (2)
    • ボール盤 (7)
    • レーザーカッター (18)
      • xTool M1 (3)
    • 什器 (2)
  • レビュー (50)
    • 格安SIM (9)
  • 技術 (49)
    • NAS (10)
    • python (2)
    • windows (15)
    • 非プログラマー向けなんちゃって開発 (31)
  • 未分類 (14)
  • 生活 (67)
    • ガーデニング (3)
    • グルメ (8)
    • スポットエアコン (4)
    • ライフハック (7)
    • 賃貸併用住宅 (7)
    • 車 (3)

今日の人気記事

  • 小型でコンパクトなThunderbolt接続のeGPUボックスを自作してみる。 2022年8月31日 に投稿された
  • ロマサガ3 アビスリーグの物件が出てこない 2020年2月10日 に投稿された
  • 趣味用の小型CNCルーターの購入とCNCが使えるように挑戦してみる(CNC1419組み立て編) 2022年5月29日 に投稿された
  • Thunderbolt4で接続したeGPUボックス搭載グラフィックカードのパフォーマンスチェック 2021年4月20日 に投稿された
  • WSL2でUbuntuを使おうとした際に発生したエラーを解消する 2022年5月5日 に投稿された
スポンサーリンク
スポンサーリンク
WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.