ついこの間なぜか衝動的にPC(TRIGKEY GREEN G2)を購入してしまいました。電源だけつけて何もしない電気代泥棒のような状態になっていたのですが、せっかくだから自分だけの勉強サーバとして利用しようと思いつきまし
続きを読む
ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信
ついこの間なぜか衝動的にPC(TRIGKEY GREEN G2)を購入してしまいました。電源だけつけて何もしない電気代泥棒のような状態になっていたのですが、せっかくだから自分だけの勉強サーバとして利用しようと思いつきまし
続きを読むどうしても事情があり(後述)ストア掲載が取りやめになったアプリを機種編した後の端末にインストールしたくなったため、adbコマンドを駆使して作業したときのメモです。 1.スマホとPCを接続できる状態にする 詳しくは以下で・
続きを読む最近自分の周りで見かけることが多くなったIFTTT。つい最近も、メーカーが異なるスマートプラグを一元管理したいなぁとつぶやいたら家のものから「IFTTT使ったら」といわれたのですが、プログラムセンスゼロの自分でも使いこな
続きを読む事情があり手元にPixel端末が2台(Pixel5aとPixel4a)あるのですが、サブ端末のPixel4aをあまり使わない状態になりもったいないな・・・と思っていました。そして・・・「そうだ。Android12ベータを
続きを読む最近Googleフォトの高画質・容量無制限が終了になるというニュースをよく見かけます。 自分はGoogleフォトは利用しておらずOneDriveにスマホで作成した各種画像を自動バックアップしていたのですが、容量不足に悩み
続きを読む自分のような古い世代の人間も外出する際はスマホを持ち歩いていろいろ情報を操作することが多いですが、自宅ではやっぱりPCを使ってしまうのですよね。 とするとPCとスマホでシームレスに使える環境が欲しいと思ってしまうのですが
続きを読むニュースを流し読みしていたところ、面白そうな見出しを見つけました。 Windows10で無料でPower Automate Desktopが利用できる ん? 「無料」という文字列と「Windows」という文字列に反応して
続きを読む最近Pythonを使うことが多いのですが、Anacondaを使っていなかったためpythonをアンインストールしてから再インストールしたところ、コマンドプロンプトからPythonを起動する際にMicrosoftStore
続きを読むできもしないくせに、年に数回無性に開発がしたくなります。今回は【クロスプラットフォーム開発】って言葉が気になったのでFlutterを試してみようと思い環境を作ったのでその手順をメモします。 多くの人がおっしゃっております
続きを読む最近はVue.jsでクライアントサイドの開発もどきを行うことが多かったのですが、ある日主人から「Webサイトから○○のデータを取ってこい」と言われ、久しぶりにPythonを触ることになりました。 自分の昭和な泥臭い性格を
続きを読む