コンテンツへスキップ

みかんパートナーズ

ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信

  • ホーム
  • モノづくり工作関連
    • 3Dプリンター
    • レーザー加工機(レーザーカッター)
    • CNCルーター(CNCフライス)
    • ボール盤
    • テーブルソー
    • エンクロージャー
  • ガジェット
  • スマホ決済のまとめサイト
  • ゲームの小部屋
    • バディミッション BOND Switch 攻略メモ
    • サガフロンティア リマスター 攻略メモ
    • ファイナルファンタジー5 攻略メモ
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

投稿者: karaage

2019年4月13日 karaage

Amazonプライム会員の会費は妥当なのか否か

ついにやってきました。Amazonプライム会員の会費改定。 日本以外で値上げの話が出ていたのでいつか来るとは思っていたのですが・・・忘れたころにやってきましたね(笑) 我が家は主人も私もプライムの会費を支払っているので、

続きを読む
2019年3月31日 karaage

骨伝導イヤホン【AfterShokz TREKZ TITANIUM】を試すの巻

自分の職場は比較的一人で集中して実施するような内容になっているせいか、イヤホンで音楽を聴きながら仕事をする人が多いです。そのため、話しかけるときに何回名前を呼んでも気づいてもらえない・・・といったことが結構よくあります。

続きを読む
2019年3月28日 karaage

ヘルシオ ホットクックで家事を楽にする 体験談4 ~手羽中の柔らか煮編~

ヘルシオホットクック活用法の第4弾です。 前回まではカレーや野菜スープを作り置きして平日の夜ごはんにする、、というお話をしましたが、作り置きしたとしても週の前半を過ぎるとネタ切れとなってしまい、寂しい夕食になってしまいま

続きを読む
2019年2月24日 karaage

Thunderbirdのメール作成時の改行文字数を変更する

なぜかわからないのですが、もうかれこれ20年ほどThunderbirdを使い続けています。 PCを変更するたびにメールの設定をやりなお売すのですが、いつも忘れるのが、そう。メールを作成するときの改行設定の変更です。 Th

続きを読む
2019年2月24日 karaage

Android開発環境を作った後にadbのパスを通す

最近PCを変更することが多いのですが、Android端末をPCと接続してadb・・・とやってから、「あ、パス通してない」と気づくことが多いので、忘れないように手順をメモしようと思いました。 (1)Android Stud

続きを読む
2019年2月24日 karaage

ヘルシオ ホットクックで家事を楽にする 体験談3 ~丸ごと野菜スープ編~

共働きの我が家で家事の負担を減らすために導入したヘルシオホットクックの活用法をレポートするこのシリーズも3回目を迎えました。今回は妻のわたくしのほうからご報告させていただきます。 シャープ 電気無水鍋 2.4L レッド系

続きを読む
2019年2月19日 karaage

OneDriveやGoogleドライブとNASを連携させる

ここ近年PCを買い替える頻度が高くなってきたため、必要なファイルはクラウドストレージやNASに保管しローカルPCと同期をとるようにしていました。クラウドストレージはOnedriveをメインで使用し、NASはSynolog

続きを読む
2019年2月3日 karaage

OneDrive PCの容量を削減するときの方法

昨日PCが急にスリープから復帰しなくなり、それを解消する手段が見つからずOSの再インストールを行いました。 インストール後に環境を元に戻していたのですが、OneDriveの設定をしようと試みたところ、同期するフォルダのフ

続きを読む
2019年1月27日 karaage

スクラッチプログラミング入門 第1回

■前置き 一応これでも遠い昔SEとして初めて社会出てから以降20年近く、今もIT業界の端っこの方で働き続けておりますが、実はわたくし、プログラムが書けません。(厳密にいうと書こうと思えば少しは書けるのですが、発想力がなく

続きを読む
2019年1月19日 karaage

Nintendo Switchのゲーム画面をドックなしでPCモニターに出力する

年齢的に古き良きRPGしかできないからだになっており、ドラクエや英雄伝説などを好んで遊んでいるのですが、こんな私も唯一発売を楽しみにしている最新鋭?のゲームがあります。 そう。ディアブロです。 定期的にディアブロ3をやり

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 10 11 12 13 14 … 18 次の記事»

サイト内検索

おすすめ記事

  • AMD Ryzen AI Max+ 395(strix halo)搭載 EVO X2でStable Diffusion WebUIを動かす
  • GMKTec EVO X2にOcuLinkポート増設と専用カバーの作成
  • ESP32 CamとPrusa Connectを連携して印刷状況をカメラで確認する
  • AMD Ryzen AI Max+ 395 搭載 GMKTec EVO X2 LLMとGPUベンチマーク
  • ドラゴンクエスト6スマホ版のカジノでカンストさせる方法

カテゴリー

  • ガジェット (87)
    • PC (18)
      • eGPU (5)
    • VR (6)
    • wena (6)
    • マイコン/シングルボード (16)
      • Arduino (1)
      • LattePanda (6)
      • Raspberry Pi (9)
  • クラウドファンディング (5)
  • ゲーム (46)
  • モノづくり機材 (111)
    • 3Dスキャナー (1)
    • 3Dプリンター (80)
      • idbox (15)
        • デュアルヘッド (8)
      • Prusa (32)
        • MMU (4)
        • Original Prusa i3 (18)
        • Prusa i3 Rework (13)
        • クローン Prusa i3 (14)
      • 作成物 (14)
      • 自作3Dプリンター (10)
    • CNCルーター (8)
    • テーブルソー (2)
    • ボール盤 (7)
    • レーザーカッター (18)
      • xTool M1 (3)
    • 什器 (2)
  • レビュー (53)
    • 格安SIM (9)
  • 技術 (50)
    • NAS (10)
    • python (2)
    • windows (15)
    • 非プログラマー向けなんちゃって開発 (31)
  • 未分類 (16)
  • 生活 (69)
    • ガーデニング (3)
    • グルメ (8)
    • スポットエアコン (4)
    • ライフハック (7)
    • 賃貸併用住宅 (7)
    • 車 (3)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.