Orignal版とクローン版のPrusa i3 MK3Sを複数台保有しているのですが、メインは、クローン Prusa i3 MK3Sになります。
クローン版を追加するときに少しでも安く手に入れるために、キット購入ではなく個別でパーツを購入して組み立てた方が、送料の関係で安くなるケースがあります。(もしくは、複数台組み立てる場合)
今回は、個別のパーツから組み立てる場合のご紹介ですが、パーツごとの購入ですので、Original含めて保守用のパーツとしても利用できます。
では早速、必要なパーツ類の紹介です。
画像をクリックすると、それぞれのパーツ購入ページに飛びます。
1.本体フレームセット
スムースロッドも付属したセットになります。固定ボルトが付属しないので注意です。(M5 16mm 32本)

2.ステッピングモーターセット
X軸、Y軸、Z軸、エクストールダー用のすべてのステッピングモーターがセットになっています。

3.ヒートベッド
本体フレームセットにYキャリッジが付属しているので、ヒートベッドだけの購入です。24Vです。

4.コントロールボード
Einsy Ramboと呼ばれるコントロールボードです。最新のコントロールボードのバージョンは、1.2eかと思います。

5.電源ユニット(PSU)
24V 250Wの電源ユニットです。もともとの公式の電源が240Wだったので、+10W高性能になっています。
もしかしたらPETG問題が解決しているかも!?(後日、レビューしてみたいと思います。)

6.ボルトナットセット
いろいろなサイズと長さのボルトやナットを個別に購入すると余分に購入することになってしまうので、必要なボルトなどがセットになったものです。
さすがAliExpressといった感じで痒い所に手が届く商品です。

上記のセットを実際に購入してみましたが、特に過不足なく利用できました。フィラメントセンサー部分のマグネットなども含まれているので、安心です。

7.PINDA v2プローブとフィラメントセンサーセット
センサー以外にも組み立てに必要なボルトやマグネットなどが付属しています。

8.ホットエンドセット
ノズル・ヒートブロック・ヒートシンク・ヒーター・サーミスターと必要なパーツがすべてセットになっています。
Prusa i3 MK3Sは、24Vです。

9.デュアルドライブ押出機
エクストールダーに必要な、デュアルドライブ押出機です。下記写真の1セットが必要です。

10.ホットエンド・プリントファン
4010と5010それぞれ1つ必要です。

11.タイミングプーリーセット
Prusa i3 MK3Sは、16歯のプーリーになります。

12.タイミングベルト
3mもあれば十分です。GT2の6mmです。

13.キャリッジボルト
Yキャリッジとベアリングを固定するボルトです。
MK3Sは、Uボルトが使用されていましたが、MK3S+からは、このタイプになっています。安ければUボルトでも問題ありません。

14.リニアベアリング(LM8UU)
リニアベアリング(LM8UU)で、合計で10個必要になります。
安いセットだと、1個あたり60円程で購入可能ですが、

国産(中国のサイトで日本メーカーのを購入するのもアレですが。。)のIKO(日本トムソン)製のリニアベアリングもあります。
値段も8倍近くになりますが、印刷品質を少しでもアップしたい場合は、選択肢として良いかもしれませ。(個人的には、かなり気にあります。)

15.2004 スクリーンコントローラー

16.ビルドプラットプレート
公式の「Spring Steel Sheet With Smooth Double-sided PEI」に近いのが、以下のプラットフォームです。

公式の「Double-Sided Textured PEI Powder-Coated Spring Steel Sheet」に近いのが、以下のプラットフォームです。

17.テキスタイルスリーブ
エクストールダー・ヒートベッド・X軸ケーブルをまとめるテキスタイルスリーブです。
ヒートベッドとX軸で使用する内径は、5mmのものになり、エクストールダーの方の内径は、16mmになります。
ホットナイフなどで、切り口を溶かしながら切断するか、ハサミなどで切った後にライターなどで、ほつれないように炙ると良いです。

18.プリントパーツ
2台目以降であれば、自分で印刷できるので必須ではないです。
Prusa i3 MK3S プリントパーツ セットの新品・未使用品・中古品|PayPayフリマ (yahoo.co.jp)
Prusa i3 MK3S プリントパーツ セットの中古/未使用品を探そう! – メルカリ (mercari.com)
Prusa i3 MK3S プリントパーツ セットの通販 1点 | フリマアプリ ラクマ (fril.jp)
以上で、MK3Sを1台組み立てるのに必要なパーツリストになります。
AliExpressで通常時(セールで無いとき)の2022年7月3日時点で上記のパーツをすべて(プリントパーツ以外)を購入すると、以下の価格になりました。

同じ日にキットで購入すると、キットの方が安いですね。。。

パーツ単位でより安いものを探したり、複数台を組み立てる場合は、パーツをセットで購入したりとすれば、キットで購入するより安くすることも可能です。
個別の部品を吟味して購入できるのもメリットです。
タイミングプーリーとかまとめ買いして、安くできないかな。。