コンテンツへスキップ

みかんパートナーズ

ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信

  • ホーム
  • モノづくり工作関連
    • 3Dプリンター
    • レーザー加工機(レーザーカッター)
    • CNCルーター(CNCフライス)
    • ボール盤
    • テーブルソー
    • エンクロージャー
  • ガジェット
  • スマホ決済のまとめサイト
  • ゲームの小部屋
    • バディミッション BOND Switch 攻略メモ
    • サガフロンティア リマスター 攻略メモ
    • ファイナルファンタジー5 攻略メモ
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

カテゴリー: Original Prusa i3

2020年12月1日 yakizakana

Original Prusa i3 MK3S から MK3S+ へアップグレードレビュー

こんばんは。 先日のちょっとしたニュースで、公式からOriginal Prusa i3 MK3Sのマイナーバージョンアップ版のMK3S+が発表されました。 2023/3/29にMK4も発売されました。 合わせて、発売した

続きを読む
2020年4月14日 yakizakana

「Original Prusa MINI」の購入レビュー(後半)

Clone Prusa Mini 3d Printer DIY Full Kit and MW Power (Not Assembly) Without Print and filament 前回、Prusa MINIの

続きを読む
2020年1月21日 yakizakana

「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の比較レビュー(印刷品質編)

前回からの「組み立ってキット編」の続きで、「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」との印刷品質の比較や、クローン版でPETGを印刷する方法などを見ていこうと思います。 私

続きを読む
2020年1月7日 yakizakana

「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の比較レビュー(組み立てキット編)

今回は、AliExpressで購入した「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の比較レビューになります。 Original Prusa i3 MK3Sを公式サイトより購入

続きを読む
2019年11月21日 yakizakana

「Original Prusa i3 MK3S + MMU2S」の購入レビュー(MMU2S編)

すっかり冬ですね。 Original Prusa i3 MK3S + MMU2Sを購入してから、MMU2Sを組み立てないまま早半年近くたってしまいました。。。 ちなみに「MMU2S」とは、「Multi Material

続きを読む
2019年11月13日 yakizakana

「Original Prusa MINI」の購入レビュー(前半)

数か月前に「Original Prusa i3 MK3S」を購入しましたが、その性能に満足していた矢先にコンパクト&低価格版の「Original Prusa MINI」が発表されました。 発売自体は、2019年11月下旬

続きを読む
2019年6月22日 yakizakana

「Original Prusa i3 MK3S + MMU2S」の購入レビュー

前回の記事で新しい3Dプリンターを購入するために比較検討を行いましたが、最終的に「Original Prusa i3 MK3S + MMU2S」を購入しましたので、そのレビューをしたいと思います。 決め手は、その機能の多

続きを読む
2019年6月22日 yakizakana

2019年イチオシのホビー用高機能3Dプリンター選び

もう6月末で日々ジメジメと暑くなってきましたね。 今日は、「2019年イチオシのホビー用高機能3Dプリンター選び」です。 そもそも、今まで2種類の3Dプリンター(マイ3Dプリンターのidbox!とPrusa i3 rew

続きを読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2

サイト内検索

おすすめ記事

  • Aliexpressの配達予定はどのくらい信用できるのか実際に試してみた
  • 多色印刷 Original Prusa MMU3へのアップグレードキットと印刷レビュー
  • CHUWI GemiBook Pro 14の分解とバッテリーの交換?
  • PayPalの支払いがなぜか銀行引き落としになってしまいクレジットカード決済できない事象を解消する
  • Google Pixel Watch のストレッチバンドとステンレスバンドを試してみる

カテゴリー

  • ガジェット (83)
    • PC (13)
    • VR (6)
    • wena (6)
    • マイコン/シングルボード (16)
      • Arduino (1)
      • LattePanda (6)
      • Raspberry Pi (9)
  • クラウドファンディング (5)
  • ゲーム (43)
  • モノづくり機材 (110)
    • 3Dスキャナー (1)
    • 3Dプリンター (79)
      • idbox (15)
        • デュアルヘッド (8)
      • Prusa (32)
        • MMU (4)
        • Original Prusa i3 (18)
        • Prusa i3 Rework (13)
        • クローン Prusa i3 (14)
      • 作成物 (14)
      • 自作3Dプリンター (10)
    • CNCルーター (8)
    • テーブルソー (2)
    • ボール盤 (7)
    • レーザーカッター (18)
      • xTool M1 (3)
    • 什器 (2)
  • レビュー (53)
    • 格安SIM (9)
  • 技術 (49)
    • NAS (10)
    • python (2)
    • windows (15)
    • 非プログラマー向けなんちゃって開発 (31)
  • 未分類 (14)
  • 生活 (69)
    • ガーデニング (3)
    • グルメ (8)
    • スポットエアコン (4)
    • ライフハック (7)
    • 賃貸併用住宅 (7)
    • 車 (3)

今日の人気記事

  • WSL2でUbuntuを使おうとした際に発生したエラーを解消する 2022年5月5日 に投稿された
  • 小型でコンパクトなThunderbolt接続のeGPUボックスを自作してみる。 2022年8月31日 に投稿された
  • Thunderbolt4で接続したeGPUボックス搭載グラフィックカードのパフォーマンスチェック 2021年4月20日 に投稿された
  • 趣味用の小型CNCルーターの購入とCNCが使えるように挑戦してみる(CNC1419組み立て編) 2022年5月29日 に投稿された
  • ACアダプタ給電でもっとコンパクトなThunderbolt接続のeGPUボックスを自作してみる。 2023年1月29日 に投稿された
スポンサーリンク
スポンサーリンク
WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.