レーザーカッターを自作しようとしてから、早2か月。 必要なパーツが届くのを待ったり、アクリルフレームを切り出したりと長い道のりでした。 やっと、パーツもすべて揃ったので、組み立てていこうと思います。 ただ、基本的には、S
続きを読む
ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信
レーザーカッターを自作しようとしてから、早2か月。 必要なパーツが届くのを待ったり、アクリルフレームを切り出したりと長い道のりでした。 やっと、パーツもすべて揃ったので、組み立てていこうと思います。 ただ、基本的には、S
続きを読むレーザーカッター関連の目次になります。 安くアクリル板を切れるレーザーカッターを手に入れるために試行錯誤したまとめです。 ・レーザーカッター導入編 ・Smart Laser Miniモドキの15wレーザーカッター自作編
続きを読むこんばんは idbox!(週刊マイ3Dプリンター)/BS01のデュアルヘッド化に必要なヘッドブロックが既に売り切れとなり、現在では手に入りません。 しかし、これからidboxをデュアル化しようとしている人が部品の問題でデ
続きを読むレーザー加工機の自作中ですが、GRBL対応のコントロールボードの紹介にになります。 レーザー加工機以外にもCNCルーターなどの加工機でも使用されています。 GRBL自体がオープンソースなので、AliExpressなどで探
続きを読む前回からの続きです。 早速、必要な部品の入手先と費用をまとめていきます。部品は、「Smart Laser Mini」のマニュアルを参考にします。 ・レーザーモジュール 今回は、15wのレーザーモジュールにしましたが、これ
続きを読むこんばんは。 以前「アクリル板を切りたいから、安い半導体レーザーカッターを買ってみる(本体購入編)」の記事で、半導体レーザーカッターをアリエクスプレスで注文したのですが、フレームの方は、購入して3週間以上経ちますが、全く
続きを読むやっと組み立てに必要な部品類がそろってきたので、組み立ててゆきます。 組み立て方は、公式サイトを参考にしますので、詳しくは、公式サイトをご覧ください。 Prusa i3 Rework Introduction 最初は、Y
続きを読むこんばんは。 早速ですが、3Dプリンターを0から作る過程を連載していきます。 既にidbox!を所有しているのですが、よりプリントエリアの大きな3Dプリンターが欲しくなったからです。 私自身は、idbox!(週刊マイ3D
続きを読む前回からの続きです。 Prusa i3 reworkを組み立てるために必要な部品の入手先と費用(送料込み)をまとめていきます。 3Dプリンタで印刷する部品は、必要なフィラメント量を記載するので、お使いのフィラメントで計算
続きを読むこんばんは。 前回の記事で半導体レーザーカッターで何かを加工するときに臭いや煙、粉塵が発生すると記載しました。 その対応としてSMART DIY’sさんの「FABOOL Dust Collector」を購入し
続きを読む