今回は、AliExpressで購入した「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の比較レビューになります。 Original Prusa i3 MK3Sを公式サイトより購入
続きを読む
ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信
今回は、AliExpressで購入した「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の比較レビューになります。 Original Prusa i3 MK3Sを公式サイトより購入
続きを読む
すっかり冬ですね。 Original Prusa i3 MK3S + MMU2Sを購入してから、MMU2Sを組み立てないまま早半年近くたってしまいました。。。 ちなみに「MMU2S」とは、「Multi Material
続きを読む
数か月前に「Original Prusa i3 MK3S」を購入しましたが、その性能に満足していた矢先にコンパクト&低価格版の「Original Prusa MINI」が発表されました。 発売自体は、2019年11月下旬
続きを読む
前回の記事で新しい3Dプリンターを購入するために比較検討を行いましたが、最終的に「Original Prusa i3 MK3S + MMU2S」を購入しましたので、そのレビューをしたいと思います。 決め手は、その機能の多
続きを読む
もう6月末で日々ジメジメと暑くなってきましたね。 今日は、「2019年イチオシのホビー用高機能3Dプリンター選び」です。 そもそも、今まで2種類の3Dプリンター(マイ3Dプリンターのidbox!とPrusa i3 rew
続きを読む
ファンダクトに40mmファンの取り付けと、ベアリングとM8シャフトの取り付け。(この短いシャフトはM8の寸切りボルトでも代用可能) ホットエンドボルトの溝部分が、中心に来るようにワッシャーなどで調整します。 今回は、3D
続きを読む
前回からの続きです。 X軸とY軸が完成したので、次はZ軸になります。 レーザーカッターで事前に切り出しておいたアクリルフレームに印刷パーツのZ Axis Top Left・Z Axis Top Right・Z Axis
続きを読む
前回からの続きです。 Y軸が完成したので、次はX軸になります。 X軸は、Y軸よりシンプルで「X End Idler」・「End Motor holes」・「X Carriage」にLM8UUといくつかの部品をセットするだ
続きを読む
今回自作する3Dプリンターは、オープンソースで公開されているRepRap系の「Prusa i3 rework」になります。 組み立てに必要な部品の個別購入から組み立て・配線・ファームウェアの書き込みまですべて行い、きちん
続きを読む
やっと組み立てに必要な部品類がそろってきたので、組み立ててゆきます。 組み立て方は、公式サイトを参考にしますので、詳しくは、公式サイトをご覧ください。 Prusa i3 Rework Introduction 最初は、Y
続きを読む