12月に入りなぜか大量に備品(iPad mini4やEvoプラットフォームPC)を購入してしまい、これではいけないと思い、不用品を売却することになりました。 手数料が安いうちにラクマで売却するのが一番いいよとのアドバイス
Continue readingカテゴリー: 未分類

wena3 rubberをレビューする~エラー発生時の対処法~
この連載?もついに4回目を迎えます。毎日wena3を楽しく使っているのですが、たまに不具合が発生しますね。そんなときの対処方法をメモします。 ケース1:suicaの画面が開かなくなる wena3の利用にも慣れてきたある日
Continue reading川崎じもと応援券が使えるスポットを地図で確認
新型コロナウイルスの影響で打撃を受けている中小企業の小売業などを支援するためいろいろな自治体で応援券のようなものが用意されておりますね。 自治体ことに差はあるものの購入金額より多めの金額の金券が来るということで、利用した
Continue readingケルヒャーサイレントK3のレビュー(高圧洗浄機のおすすめは本当におすすめなのか)
我が家に住みつづけて早4年。なんとなく掃除をしても汚れが落ちなくなってきたな・・と感じはじめた今日この頃ですが、特に室外の土ぼこり系の汚れを落とすすべがわからず放置し続けた結果・・・。玄関やガレージの汚れが大変なことにな
Continue readingドキュメントスキャナScanSnap S1500と最新のiX1500の自炊比較
こんにちは。まだ5月だというのに真夏日ですね。 今日は、今更ながらの本の自炊についての記事になります。 以前から、中古で購入したScanSnap S1500で本の電子化を細々とやっていたのですが、とうとう、最新のScan
Continue reading中古スマホでおサイフケータイが使えないときの対応方法
昨日メルペイで「支払額の50%相当がポイント還元されるキャンペーン」が発表され、主人がビックカメラで買い物するぞーと勇んでいたので一言言ってやりました。 ビックカメラはメルペイのQRコード支払いはできなくてiD支払しかで
Continue reading
布団の中でゲームや動画を見れる EPSON シースルースマートグラス MOVERIO BT-30E 購入レビュー
メリークリスマス!(フライング) 年末に向けて物欲がぐんぐん盛り上がってる今日この頃です。 特に電子マネー関連で大きなキャッシュバックが受けられたりと、買い物するには良い環境になっていました。(PayPayとかLine
Continue readingPostgreSQL+PostGIS+osm2pgsql+OpenStreetMap(OSM)で自前の地図データベースを構築
かなり意欲的なタイトルですが、先に記載しておくと私自身、PostgreSQLもPostGISも全く知見がありません。(汗 地図についても多少仕事で関わったことがありますが、専門知識もまったくありません。 しかし、個人でO
Continue readingArduino UNO互換機をパーツから組み立ててみる
こんばんは。 下手の横好きに電子工作を細々と嗜んでいるのですが、日ごろ利用しているArduino UNOを0から自作してみようと思います。 【永久保証付き】Arduino Uno posted with カエレバ スイッ
Continue reading今さながら本の電子化(自炊)を安くやってみた(マンガ編)。
毎日暑いですね。 以前、ドキュメントスキャナと裁断機を購入して本の電子化(自炊)を進めていて、マンガにも挑戦しました。 利用している裁断機は、DC-210Nです。 カール事務器 裁断機 ペーパーカッター A4対応 40枚
Continue reading