コンテンツへスキップ

みかんパートナーズ

ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信

  • ホーム
  • モノづくり工作関連
    • 3Dプリンター
    • レーザー加工機(レーザーカッター)
    • CNCルーター(CNCフライス)
    • ボール盤
    • テーブルソー
    • エンクロージャー
  • ガジェット
  • スマホ決済のまとめサイト
  • ゲームの小部屋
    • バディミッション BOND Switch 攻略メモ
    • サガフロンティア リマスター 攻略メモ
    • ファイナルファンタジー5 攻略メモ
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

投稿者: yakizakana

2018年8月9日 yakizakana

賃貸併用住宅で自宅を建てたので情報公開してみる

賃貸併用住宅で自宅を建てた経験や収益などについて情報公開していきます。何かの参考になれば幸いです。 ・事前知識編(建てる前に知っていると良い情報です。) ・ハウスメーカー編(相見積もりからハウスメーカー決定までを公開して

続きを読む
2018年8月8日 yakizakana

賃貸併用住宅で自宅を建てたので情報公開してみる(利回り編)

こんばんは。 ブログのタイトル通り、3年前に賃貸併用住宅で自宅を建てたので、誰かの役に立つかもしれないと思い、経験談と共に情報を公開していこうかと思います。 私自身も建てる前に「賃貸併用住宅」のワードでいろいろと調べたの

続きを読む
2018年7月29日 yakizakana

Logitec ワイヤレス(無線) HDMI LDE-WHDI202TR レビュー

以前から興味のあったワイヤレス(無線) HDMIを今さながら、レビューをしてみたいと思います。 私が購入したのは、ロジテック ワイヤレス(無線) HDMI LDE-WHDI202TRです。 発売自体は、2012年なので、

続きを読む
2018年7月21日 yakizakana

今さながら本の電子化(自炊)を安くやってみた(マンガ編)。

毎日暑いですね。 以前、ドキュメントスキャナと裁断機を購入して本の電子化(自炊)を進めていて、マンガにも挑戦しました。 利用している裁断機は、DC-210Nです。 カール事務器 裁断機 ペーパーカッター A4対応 40枚

続きを読む
2018年7月18日 yakizakana

LattePandaにUbuntu Linuxをインストールする

購入したLattePandaにUbuntuをインストールします。 Intel CPUのシングルボードコンピューター「LattePanda」を購入レビュー LattePanda 2G/32G – Win10開発

続きを読む
2018年7月16日 yakizakana

FILCOのメカニカル茶軸とRealforceキーボードの使い心地比較

こんにちは! ずっと、FILCOのメカニカル茶軸キーボードを使っていましたが、Realforceのキーボードに乗り換えたのでレビューをしたいと思います。 今まで使っていたキーボードは、「Majestouch BLACK

続きを読む
2018年7月12日 yakizakana

Intel CPUのシングルボードコンピューター「LattePanda」を購入レビュー

こんばんは。 すでにシングルボードコンピューターコレクターと化しております。(そもそも活用する技術も持っていないのにボードを買い増してしまう病です。) なぜか小さいパソコンとかに憧れてしまうんですよね。小さいころとかも多

続きを読む
2018年6月3日 yakizakana

今さながら本の電子化(自炊)を安くやってみた。

こんばんは。 数年前に流行った本の自炊を今さながらやってみた記事になります。 昔は、電子書籍をやってくれるオンラインサービスなども沢山あったのですが、著作権の問題などで最近ではほとんど見なくなりました。 それに時代の流れ

続きを読む
2018年5月15日 yakizakana

0からオープンソースな3Dプリンターを作ってみる(その6:エクストールダーの組み立て)

ファンダクトに40mmファンの取り付けと、ベアリングとM8シャフトの取り付け。(この短いシャフトはM8の寸切りボルトでも代用可能) ホットエンドボルトの溝部分が、中心に来るようにワッシャーなどで調整します。 今回は、3D

続きを読む
2018年5月15日 yakizakana

idbox!(週刊マイ3Dプリンター)のステッピングモーターの型番について

こちらでオープンソースの3Dプリンタを組み立てているのですが、ふと気になってidbox!(週刊マイ3Dプリンター)のステッピングモーターの型番について調べてみました。 (組み立て中のPrusa i3 reworkのステッ

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 12 13 14 15 16 … 19 次の記事»

サイト内検索

おすすめ記事

  • AMD Ryzen AI Max+ 395(strix halo)搭載 EVO X2でStable Diffusion WebUIを動かす
  • GMKTec EVO X2にOcuLinkポート増設と専用カバーの作成
  • ESP32 CamとPrusa Connectを連携して印刷状況をカメラで確認する
  • AMD Ryzen AI Max+ 395 搭載 GMKTec EVO X2 LLMとGPUベンチマーク
  • ドラゴンクエスト6スマホ版のカジノでカンストさせる方法

カテゴリー

  • ガジェット (87)
    • PC (18)
      • eGPU (5)
    • VR (6)
    • wena (6)
    • マイコン/シングルボード (16)
      • Arduino (1)
      • LattePanda (6)
      • Raspberry Pi (9)
  • クラウドファンディング (5)
  • ゲーム (46)
  • モノづくり機材 (111)
    • 3Dスキャナー (1)
    • 3Dプリンター (80)
      • idbox (15)
        • デュアルヘッド (8)
      • Prusa (32)
        • MMU (4)
        • Original Prusa i3 (18)
        • Prusa i3 Rework (13)
        • クローン Prusa i3 (14)
      • 作成物 (14)
      • 自作3Dプリンター (10)
    • CNCルーター (8)
    • テーブルソー (2)
    • ボール盤 (7)
    • レーザーカッター (18)
      • xTool M1 (3)
    • 什器 (2)
  • レビュー (53)
    • 格安SIM (9)
  • 技術 (50)
    • NAS (10)
    • python (2)
    • windows (15)
    • 非プログラマー向けなんちゃって開発 (31)
  • 未分類 (16)
  • 生活 (69)
    • ガーデニング (3)
    • グルメ (8)
    • スポットエアコン (4)
    • ライフハック (7)
    • 賃貸併用住宅 (7)
    • 車 (3)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.