コンテンツへスキップ

みかんパートナーズ

ノージャンルで役に立たない情報を世界へ発信

  • ホーム
  • モノづくり工作関連
  • ガジェット
  • スマホ決済のまとめサイト
  • ゲームの小部屋
    • バディミッション BOND Switch 攻略メモ
    • サガフロンティア リマスター 攻略メモ
    • ファイナルファンタジー5 攻略メモ
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

カテゴリー: クローン Prusa i3

2021年12月23日 yakizakana

E3D Rapid Change RevoをPrusa i3 MK3Sで試してみる

2021年の9月に発表されたE3Dの新型ホットエンドE3D RapidChange Revoのレビュー記事になります。 9月時点では発表までで、製品の発売は2021年の11月とアナウンスされてましたが、ようやく2021年

続きを読む
2021年7月23日 yakizakana

クローン Prusa i3 Multi Material Upgrade 2.0(MMU2S)購入レビュー

やってしまいました。。。 以前、「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の比較レビューを書いたのですが、 ついつい魔が差して(興味には勝てず。。。)、クローン Prusa

続きを読む
2021年7月23日 yakizakana

Prusa i3 MMU2S 一体型コンパクトフィラメントバッファーを作成

以前、Prusa i3 MK3Sで複数のフィラメントを同時印刷するMulti Material Upgrade Kit「MMU2S」を購入したですが、付属のフィラメントバッファーは、場所を取る上に取り扱いが難しいので、「

続きを読む
2021年6月4日 yakizakana

Original Prusa i3 MK3S+のノズル詰まりの原因?のホットエンドファンについて

前回の記事でOriginal Prusa i3 MK3S+のノズル詰まりの解消方法をご紹介しましたが、根本的な解決になっていないので、今回は、「ノズル詰まり原因?のホットエンドファン」についてレビューをしていきたいと思い

続きを読む
2021年5月21日 yakizakana

Prusa クローン「Double-Sided Textured PEI Powder-Coated Spring Steel Sheet」比較レビュー

以前の記事で、Original Prusa i3 MK3Sとクローン Prusa i3 MK3Sの比較を行いましたが、今度は、ビルドプレートの「Double-Sided Textured PEI Powder-Coate

続きを読む
2021年5月9日 yakizakana

クローン Prusa i3 MK3SのEinsyRambo にシリアルナンバーを書き込む

複数台のPrusa i3 MK3Sプリンターをネットワーク経由で制御しようと思ったのですが、クローンPrusa i3 MK3Sの制御ボードにシリアルナンバーが入っておらず、Repetier-Serverからそれぞれのクロ

続きを読む
2020年12月28日 yakizakana

複数の3Dプリンターをネットワーク経由+タッチパネルで一括管理する(Repetier-Server)

こんばんは。 さて、今回は「複数の3Dプリンターをネットワーク経由+タッチパネルで一括管理する」になります。 なんだかんだと3Dプリンターが増えてきて、それぞれの3Dプリンターで印刷しようとするたびに Gコードを入れたS

続きを読む
2020年1月21日 yakizakana

「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の性能比較レビュー(後編)

前回からの続きで、「クローン Prusa i3 MK3S」の印刷品質やPETGを印刷する方法どを見ていこうと思います。 私がAliExpressで購入したのは、下記のクローン Prusa i3 MK3Sになります。 Al

続きを読む
2020年1月7日 yakizakana

「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の性能比較レビュー(前編)

今回は、AliExpressで購入した「クローン Prusa i3 MK3S」と「Original Prusa i3 MK3S」の性能比較レビューになります。 Original Prusa i3 MK3Sを公式サイトより

続きを読む
2019年11月21日 yakizakana

「Original Prusa i3 MK3S + MMU2S」の購入レビュー(MMU2S編)

すっかり冬ですね。 Original Prusa i3 MK3S + MMU2Sを購入してから、MMU2Sを組み立てないまま早半年近くたってしまいました。。。 ちなみに「MMU2S」とは、「Multi Material

続きを読む

サイト内検索

おすすめ記事

  • レーザー加工機(レーザーカッター)用の簡易集塵機を自作してみる
  • OCNモバイルONEのSIMは本当にバッテリー異常消費の原因になっているのか?を検証してみる~その3~
  • WSL2でUbuntuを使おうとした際に発生したエラーを解消する
  • ファイナルファンタジーⅥ デスゲイズはどこにいるのか
  • Synology Surveillance Station で管理している動画をダウンロードすると音声が聞こえない事象を解消する

カテゴリー

  • ガジェット (73)
    • PC (9)
    • VR (6)
    • wena (6)
    • マイコン/シングルボード (16)
      • Arduino (1)
      • LattePanda (6)
      • Raspberry Pi (9)
  • クラウドファンディング (4)
  • ゲーム (40)
  • モノづくり機材 (80)
    • 3Dプリンター (61)
      • 3Dプリンター (41)
        • idbox (15)
          • デュアルヘッド (8)
        • MMU2S (3)
        • Original Prusa i3 (14)
        • Prusa i3 Rework (12)
        • クローン Prusa i3 (10)
      • 作成物 (9)
    • ボール盤 (4)
    • レーザーカッター (15)
  • レビュー (48)
    • 格安SIM (8)
  • 技術 (46)
    • NAS (10)
    • python (2)
    • windows (13)
    • 非プログラマー向けなんちゃって開発 (29)
  • 未分類 (12)
  • 生活 (68)
    • ガーデニング (3)
    • グルメ (8)
    • スポットエアコン (5)
    • ライフハック (8)
    • 賃貸併用住宅 (7)
    • 車 (3)

今日の人気記事

  • ノートパソコンの液晶モニターにNintendo Switchなどのゲーム画面を簡単に表示する方法 2020年4月6日 に投稿された
  • OCNモバイルONEのSIMは本当にバッテリー異常消費の原因になっているのか?を検証してみる~その3~ 2022年5月6日 に投稿された
  • スポットエアコン「どこでもクーラー」の強制排熱ダクトを自作して部屋を冷やしたい(前編) 2021年7月10日 に投稿された
  • Thunderbolt4で接続したeGPUボックス搭載グラフィックカードのパフォーマンスチェック 2021年4月20日 に投稿された
  • アクリル板を切りたいから、安い半導体レーザーカッターを買ってみる(本体購入編) 2018年1月27日 に投稿された
スポンサーリンク
スポンサーリンク
WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.